「EPOMAKER X AULA F75 MAX」は、人気のEPOMAKER x Aula F75をベースに、小型TFTスマートディスプレイとデュアルファンクションノブを追加したアップグレードモデルです。つまり、“F75に画面をのせてさらに便利に”した一台。さらに、ガスケットマウント構造やホットスワップ対応など、打鍵感とカスタマイズ性も抜かりありません。
リンク
ここが進化:TFTスマートディスプレイ+ノブ
- TFTスマートディスプレイ:接続状態やバッテリー、インジケーターの表示に加え、GIF表示などのカスタマイズにも対応。バックライトのプレビューにも便利です。
- デュアルファンクションノブ:
FN+KNOB
で音量モードとスクリーン操作モードを切り替え。スクリーンモードではノブ回転でページ移動、ノブ押下で決定が可能。

タイピングしやすい人間工学設計
まず、前面の高さが約2cmと低めで、さらに2段階の角度調整スタンドを搭載。手首への負担を抑えつつ、好みの打鍵角度に素早く変更できます。ガスケットマウント構造でPCBを筐体から分離し、ハードなボトムアウトを軽減。加えてフレックスカットPCプレートにより、しなやかで心地よい打鍵ストロークを実現しています。

“クリーミー”で心地よい打鍵音
次に、音作りにもこだわりがあります。三層構造の防音設計(プレート上:振動/金属音低減、PCB下:柔らかい打鍵感+深みのあるタイプ音、底面:高密度シリコンで空間を充填)を採用。さらに、スタビライザーの潤滑とリニアスイッチの出荷前ルーブにより、金属音を抑えた“クリーミー”なサウンドを引き出します。IXPEスイッチパッド+PETパッドも相まって、張りがありつつ耳障りでない心地よさです。

ゲームにも作業にも:高速&多機能
- 接続方式:Bluetooth / 2.4GHz無線 / 有線USB-Cの3モード。
- ポーリングレート:USBと2.4GHzで最大1000Hzに対応。素早い入力も正確に反映。
- アンチゴースト & NKRO:全キー同時押しに対応し、複数入力が求められるFPSや音ゲーにも最適。
- 互換性:Android / Windows / Mac / Linux で利用可能。
高いカスタマイズ性:ホットスワップ & RGB
- ホットスワップ:3ピン/5ピンのメカニカルスイッチに対応。プレートマウントスタビライザーを標準搭載し、ねじ式スタビライザーとも互換。
- 南向きLED + 拡散器:キーキャップの干渉を避けつつ、明るいRGBを実現。プリセットの動的エフェクトに加え、ソフトウェア/画面/ショートカットで色とスタイルを細かく編集可能。

主要スペックまとめ
レイアウト | 75%クラス(約80キー) |
---|---|
表示機能 | TFTスマートディスプレイ(接続/バッテリー/インジケーター、GIF表示対応) |
ノブ | デュアルファンクション(音量 / スクリーン操作) |
構造 | ガスケットマウント、フレックスカットPCプレート、三層防音フォーム |
接続 | Bluetooth / 2.4GHz / 有線USB-C(USB/2.4GHzは最大1000Hz) |
キー特性 | ホットスワップ対応(3/5ピン)、南向きLED、RGBエフェクト多数 |
機能 | NKRO、アンチゴースト |
対応OS | Android / Windows / Mac / Linux |
従来機「F75」との違い
従来のEPOMAKER x Aula F75が“実用的で堅実な75%機”だったのに対し、F75 MAXは小型ディスプレイとノブを追加。これにより、表示・操作・演出の3要素が大幅にパワーアップしています。したがって、見た目の楽しさと日々の利便性を重視するならMAXが有力候補です。
こんな人におすすめ
- ディスプレイ&ノブで情報表示と操作性を高めたい人
- ガスケット+防音構造のやわらかい打鍵感を求める人
- スイッチ交換やRGB設定など、カスタマイズを楽しみたい人
- ゲームと作業を1台で両立したい人
リンク

【レビュー】EPOMAKER x Aula F75をTemuで購入!配送日数やRainy75との比較も
EPOMAKER x Aula F75をTemuで購入レビュー。配送日数6日で到着。海外通販の不安や梱包状態、Rainy75との性能比較まで徹底解説。

AIM1 瞬 MATATAKI レビュー|8000Hzポーリングレート対応の次世代ゲーミングキーボード
AIM1 瞬 MATATAKIは最大8000Hzポーリングレート対応の高性能ゲーミングキーボード。ラピッドトリガーや高速応答性を求めるゲーマーに最適な次世代モデルをレビューします。

【レビュー】RK ROYAL KLUDGE R75|コンパクトでカスタマイズ性抜群のコトコト系キーボード
RK ROYAL KLUDGE R75を徹底レビュー。75%配列のコンパクトさとホットスワップ対応によるカスタマイズ性、そして“コトコト感”のある打鍵音が魅力のメカニカルキーボードを詳しく解説します。

EPOMAKER Ajazz AK820 Pro レビュー|75%配列・ガスケットで“コトコト感”良好。
EPOMAKER Ajazz AK820 Proを実機レビュー。75%配列・ガスケットマウント・トライモード接続・ホットスワップ対応でコスパ良好。WOBKEY Rainy 75と比較表で違いを徹底解説。

コトコト系 WOBKEY Rainy 75 レビュー|爽やかさと高級感を兼ね備えた75%メカニカルキーボード
WOBKEY Rainy 75はコトコト系な打鍵音が魅力の75%サイズキーボード。ガスケット構造&多層制振で心地よい打鍵感、QMK/VIA対応で高度なカスタマイズも可能です。
コメント