コンパクトな75%配列に、しっかりしたガスケットマウント、Bluetooth/2.4GHz/USB-Cのトライモード、そしてホットスワップ対応まで備えたEPOMAKER Ajazz AK820 Proを購入。実機の使用感と、人気のWOBKEY Rainy 75との比較をまとめました。
リンク
開封・第一印象
- 質感:価格以上にまとまりがよく、筐体の剛性も十分。
- ノブ:右上のボリュームノブが使いやすく、音量調整やミュートが直感的。
- 打鍵音:ガスケット特有のコトコト感が心地よく、長時間のタイピングにも向きます。
- キーキャップ:PBT系でサラッとした触感。テカりにくく実用的。
接続と使い勝手
Bluetooth(最大3台)/2.4GHz/有線USB-Cの3種類に対応。2.4GHzドングルは遅延が少なく、ゲームや編集作業でも快適でした。OSはWindows/Mac切替に対応、職場と自宅のPCをまたぐ用途にも便利です。
打鍵感と音
プレートと筐体の間に弾性体を挟むガスケットマウント構造で、底打ち感がマイルド。スイッチはホットスワップ可能(一般的な5ピン対応)なので、好みのスイッチへ簡単に入れ替えられます。標準搭載スイッチでも十分に静かめのコトコト系で、夜間作業でも気になりにくい印象です。

EPOMAKER Ajazz AK820 Pro と WOBKEY Rainy 75 の比較
どちらも人気の75%配列&ガスケットマウント。購入候補で悩む人向けに主な違いを表に整理しました。
項目 | EPOMAKER Ajazz AK820 Pro | WOBKEY Rainy 75(COLORモデル) |
---|---|---|
配列/サイズ | 75%配列(約82キー)+右上ノブ | 75%配列 |
マウント構造 | ガスケットマウント | ガスケットマウント |
接続方式 | Bluetooth / 2.4GHz / 有線USB-C | Bluetooth / 2.4GHz / 有線USB-C |
ホットスワップ | 対応 | 対応 |
キーキャップ | PBT系(刻印方式はモデルにより異なる) | PBT(COLORモデル) |
バッテリー | 約4,000mAh | 約3,500mAh |
重量 | 約800g | 約1,760g |
打鍵音の傾向 | やや軽めのコトコト感で静か寄り | どっしりしたコトコト感でリッチ |
RGB/ライティング | 対応 | 対応 |
特徴 | ノブ操作、軽量&トライモード、コスパ良好 | 高い質感と重量感、安定したタイピング基盤 |
おすすめ用途 | 可搬性重視の自宅/職場併用、普段使い〜ゲーム | 据え置きメイン、リッチな打鍵体験を求める人 |
良かったところ
- ノブ付きでメディア操作が快適。
- ガスケット特有のコトコト感が心地よい。
- トライモード接続&複数台切替で運用が楽。
- ホットスワップで自分好みに音と打鍵感を調整可能。
総評:軽快な打鍵と多機能で“はじめの一台”にも有力
EPOMAKER Ajazz AK820 Proは、連日使っても疲れにくいコトコト系の静かな打鍵と、トライモードの利便性、ホットスワップの自由度をバランスよく備えた万能機。
据え置きのRainy 75は重厚な打鍵体験が魅力ですが、可搬性やノブの使い勝手、価格のバランスで選ぶならAK820 Proは非常に“買い”です。
リンク
コメント