PCゲームを携帯端末で楽しめる次世代機として注目されている「ROG Xbox Ally X」と「Steam Deck OLED(1TBモデル)」。ここでは公式および信頼できる情報をもとに、スペックを比較し、それぞれの強みと注目ポイントをまとめました。
性能比較表
項目 | ROG Xbox Ally X | Steam Deck OLED (1TB) |
---|---|---|
OS | Windows 11 Home | SteamOS(Linux) |
CPU | AMD Ryzen AI Z2 Extreme | 6 nm カスタム Zen 2(Van Gogh) |
メモリ | 24 GB LPDDR5X-8000 | 16 GB LPDDR5-6400 |
ストレージ | 1 TB M.2 2280 SSD | 1 TB NVMe SSD |
ディスプレイ | 7″ FHD (1080p) IPS、120 Hz、Corning Gorilla Glass Victus | 7.4″ HDR OLED、90 Hz、1000 nits HDR、アンチグレア |
バッテリー | 80 Wh(715g) | 50 Wh(640g) |
重量 | 約715 g | 約640 g: |
接続ポート | USB4 Thunderbolt 4、USB 3.2 Type-C、UHS-II microSD、3.5mm ジャック | USB 3.2 Gen 2 Type-C、microSDスロット、3.5mm ジャック: |
ワイヤレス | Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.4 | Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.3 |
価格(予想) | 約€899(約$1,050)高価格帯 | 約$649(512GB LCDとの差は高い) |
それぞれの注目ポイント
- ROG Xbox Ally X:高性能を求めるゲーマー向け。最新Ryzen AI Z2 Extreme搭載でパワフル、Windowsプラットフォーム対応で柔軟な環境。
- Steam Deck OLED:ゲーム機としての安定感と使いやすさ重視。OLEDの美しい画面と長時間バッテリー、SteamOS対応でPCゲーム初心者にも優しい。
まとめ
ハイエンドな性能を求めたい方はROG Xbox Ally X、価格と操作性重視ならSteam Deck OLEDが有力な選択肢です。用途や好みに合わせて最適な1台を選びましょう。
コメント