PCとスピーカーをつなぐために購入したのは、TEAC(ティアック)のAI-303-S USB DACプリメインアンプ(シルバー)です。 ノートPCやディスプレイ周りの限られた環境にもマッチする、機能性と設置性の高い製品でしたのでご紹介します。

購入リンク
リンク
① 小型ながら強力なサウンド
幅約215 mmのコンパクトボディに、Hypex Ncore デザインの Class-D アンプを搭載。4Ωスピーカーで最大50W×2チャンネル出力が可能です。小型ながら十分なパワーを感じます。
② USBアンプとして優れたDAC性能
USB接続によるPCからの音源再生では、ESST Sabre 32bit DAC(PCM 最大384 kHz/32bit、DSD最大11.2 MHz)と MQA デコード対応が効いています。音の解像感・バランスともに満足度が高いです。
③ 省スペース設置&省振動設計
本体はアルミ/スチール製のシャーシで堅牢。TEAC 独自の「ストレスレス・フット」により、デスクの微振動を吸収し安定した再生を実現します。ディスプレイ横に設置しても邪魔になりません。
④ 多彩な入力と出力に対応
- USB-C、光/同軸デジタル、アナログRCA入力
- Bluetooth(aptX HD、LDAC、LHDC 対応)
- TV接続に便利な HDMI eARC/ARC 入力
- 高品質なヘッドホン出力(CCLC回路搭載、4極グランド分離対応)
- サブウーファープリ出力あり

⑤ 使用感と設置感
初めてのアンプ購入でしたが、音に余裕があり、PCやスピーカーとの接続も簡単で、非常に満足度が高いです。 ディスプレイ右下に置いても場所を取らず、音楽再生時も操作・視界を妨げません。
まとめ:満足のUSBアンプ体験
- コンパクトながら力強いアンプ性能
- PC接続に最適な高性能DAC内蔵
- 設置の自由度が高くデスク周りに嬉しい設計
- 多数の入出力・接続方式に対応
総合的に、TEAC AI-303-Sは「初めてのUSBアンプ」として非常に優れた選択肢です。 設置スペースが限られていても音質と機能を重視する方におすすめです。
リンク

Denon PMA-600NESP 評判と実力を完全レビュー
Denon PMA-600NESPは高音質と多機能を兼ね備えた人気アンプ。評判や口コミ、音質の実力、他機種との比較まで徹底解説。初心者から上級者まで必見のレビュー記事です。

Marantz マランツ MODEL M1 レビュー|高音質の秘密と口コミ比較
Marantz マランツ MODEL M1を徹底レビュー。高音質の秘密や口コミ評価、ライバル機種との違いまで詳しく解説。購入前に知っておきたいポイントをまとめました。

【レビュー】Polk Audio PSW10 サブウーファー|TEAC AI-303-Sと組合せで重低音爆増
Polk Audio PSW10をTEAC AI-303-SにRCA接続してレビュー。映画・ゲームの重低音がパワーアップ。設置スペースは要考慮だが小型で値段も手頃なおすすめサブウーファー。

【レビュー】POLK AUDIO RESERVE R100|高解像度サウンドと美しいデザインを両立したブックシェルフスピーカー
POLK AUDIO RESERVE R100の実機レビュー。Hi-Res Audio認証取得の高解像度サウンドと美しいホワイトデザインが魅力のブックシェルフスピーカー。映画・音楽・ゲーム全てで高い没入感を実現。
コメント