今回は、Amazonで取り扱いのなかったグリーン色のEPOMAKER x Aula F75を入手するため、海外通販のTemuで初めて購入しました。
Temuは賛否両論ある通販サイトですが、価格が半額程度に抑えられる魅力もあり、思い切ってチャレンジ。
支払いはPayPalを利用し、セキュリティ面に少し安心感を持たせました。
配送日数と梱包状態
注文から到着までの配送日数はわずか6日。海外通販としてはかなり早い部類です。
化粧箱がそのまま送られてきましたが、ひどい破損や潰れはなく安心できる状態で届きました。

開封と外観
本体を開封した瞬間に光ってびっくり。
本体はPBTキーキャップを採用しており、指先に心地よい質感が伝わります。

競合製品との比較
ここでは、EPOMAKER AULA F75と類似スペックを持つ競合製品との比較を行います。以下の表は、Rainy75、RK ROYAL KLUDGE R75、GAMAKAY TK75PROとの比較結果です。
比較項目 | WOBKEY Rainy 75 | RK ROYAL KLUDGE R75 | EPOMAKER AULA F75 | GAMAKAY TK75PRO |
---|---|---|---|---|
メーカー | WOBKEY | RK ROYAL KLUDGE | EPOMAKER | GAMAKAY |
価格 | ¥23,400 | ¥7,999 | ¥9,790 | ¥10,625 |
サイズ | 75%(コンパクト) | 75%(コンパクト) | 75%(コンパクト) | 75%(コンパクト) |
キー数 | 82キー | 82キー | 82キー | 82キー |
接続方式 | 3WAY(有線/2.4GHz/Bluetooth) | 3WAY(有線/2.4GHz/Bluetooth) | 3WAY(有線/2.4GHz/Bluetooth) | 3WAY(有線/2.4GHz/Bluetooth) |
USBケーブル取り外し | 可(USB-C) | 可(USB-C) | 可(USB-C) | 可(USB-C) |
コネクタ | USB-C to USB-A | USB-C to USB-A | USB-C to USB-A | USB-C to USB-A |
ホットスワップ | 対応(3ピン・5ピン) | 対応(3ピン・5ピン) | 対応(3ピン・5ピン) | 対応(3ピン・5ピン) |
キーキャップ素材 | PBTダブルショット | PBTダブルショット | PBTダブルショット | PBTダブルショット |
RGB | 南向きLED・VIA対応 | 南向きLED | 南向きLED | 南向きLED |
スイッチ名・種類 | HMX Violet(リニア) | RK Brown(タクタイル) | Flamingo(リニア) | TTC Bluish White(タクタイル) |
ラピッドトリガー対応 | 非対応 | 非対応 | 非対応 | 非対応 |
アクチュエーションポイント調整 | 非対応 | 非対応 | 非対応 | 非対応 |
ポーリングレート | 1000Hz | 1000Hz | 1000Hz | 1000Hz |
その他特徴 | 雨音のような独特な打鍵音・アルミ筐体・ガスケットマウント | 日本語配列対応・ガスケットマウント | ガスケット構造・5層パッド | アルミ筐体・ガスケットマウント |
推奨度 | ★★★★☆ | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★★☆ |
総合評価
WOBKEY Rainy 75
コスパ: 3/5
品質: 5/5
機能: 4/5
デザイン: 5/5
RK ROYAL KLUDGE R75
コスパ: 5/5
品質: 4/5
機能: 4/5
デザイン: 4/5
EPOMAKER AULA F75
コスパ: 4/5
品質: 4/5
機能: 5/5
デザイン: 4/5
GAMAKAY TK75PRO
コスパ: 4/5
品質: 4/5
機能: 4/5
デザイン: 4/5
購入推奨
最もおすすめ
対象: コスパ重視・初心者
RK ROYAL KLUDGE R75
¥7,999という驚異的な価格でありながら、ガスケットマウント構造や3WAY接続など必要な機能を全て搭載。初めての75%キーボードに最適。
バランス重視
対象: 機能性重視・中級者
EPOMAKER AULA F75
¥9,790で高機能を実現。5層パッド構造による優れた打鍵感とバランスの取れたスペックが魅力。
品質重視
対象: アルミ筐体・高品質志向
GAMAKAY TK75PRO
¥10,625でアルミ筐体を採用。堅牢性とデザイン性を両立した高品質モデル。
プレミアム
対象: 独特な打鍵音・デザイン重視
WOBKEY Rainy 75
高価格帯だが、「雨音のような打鍵音」という独特な特徴を持つ特別なキーボード。デザインと音質にこだわる方におすすめ。
使ってみた感想
キーの打鍵感は軽快かつしっかりした反発感。Rainy75と比べると、わずかにキーがふらつくかな、という程度で、基本的には安定したストロークが可能。
一番の差異はやはりその重さと質感でしょうか?フルアルミのRainy75のほうが質感は上と思います。ただ価格差が価格差だけにそこまで求めるのもなにかといったところ。
価格面でRainy75の半額以下という点は大きな魅力です。
接続方式が豊富で、PC・タブレット・スマホといった複数デバイスでの使い回しも快適。
まとめ
初めてのTemu利用でしたが、配送日数6日・破損なし・半額で入手と、非常に満足のいく結果でした。
EPOMAKER x Aula F75は、コスパ・性能・デザインのバランスに優れたキーボードで、
特にカスタマイズや複数デバイス運用を考えている方には強くおすすめできます。





コメント